マウスピース矯正治療の流れ

マウスピース矯正
Step❶ カウンセリング(初回)

 歯並びや見た目のコンプレックス、かみ合わせや肩こりなどのお悩みは患者様一人一人で異なります。まずは、ご自身が私生活で一番気にしていることをドクターまたはトリートメントコーディネーターにお伝えしてみましょう。それから、治療方法や治療期間、費用のこと、受験や仕事とのバランスなど不安になっていることを尋ねてみましょう。1時間から1時間半ぐらいは確保して行かれると良いです。

Step❷ 精密検査・歯の型どり(契約後、2回目)

 治療開始の契約をした後は、お口とお顔の写真、歯の型どり、レントゲン撮影、CT撮影、顎機能検査など不正咬合(ふせいこうごう)の診断に必要な資料を採取していきます。
 診断から治療計画の作成までの期間には歯のお手入れや矯正中のトラブルについて予習しておくと良いです。この段階で、検査料および診断料がかかってきます。

Step❸ 治療計画の立案と治療開始(3回目)

 診断内容および治療計画の説明を行います。この時に、矯正装置の詳細や補助器具の説明、矯正治療期間などをご説明し、承諾を頂いた後、治療開始の流れとなります。
 治療中の懸念事項や気になることを確認しておきましょう。

Step❹ マウスピースの作製

 治療計画の承認が終わった後は、マウスピースの作製を依頼します。マウスピースが届くまでさらに、2週間から1ヶ月程度かかります。届くまで楽しみに待ちましょう。

Step❺ マウスピースの装着(4回目)

 マウスピースが届いたらようやく歯の移動が開始されます。1枚目のマウスピースを装着し、取り外し方法や取り扱い方法、注意事項などをご説明します。
 マウスピース矯正は患者様のご協力が必要な治療法です。20時間以上の装着を忘れないよう頑張りましょう。
*虫歯治療や詰め物の治療などが必要な場合には、治療後に再度歯型を取る必要があるため、来院回数が増加します。

Step❻ アタッチメントの装着

 マウスピース矯正では歯の表面にアタッチメントと呼ばれるプラスチックの突起をつけます。アタッチメントをつけることで正確に歯を動かすことが可能となります。
 

Step❼ 進捗確認と定期観察

 マウスピースの進捗確認と歯が正確に移動しているかどうかの観察のために、1〜2ヶ月に1度の来院が必要になります。
 来院時には、マウスピースの枚数のずれはないか、アタッチメントが外れていないか、フィッティングが悪くないか、補助器具が必要かどうかなど写真を撮影しながら確認していきます。

Step❽ 治療終了

 マウスピース矯正終了時には、アタッチメントやボタンなど歯についている突起物を丁寧に除去し、クリーニングを行います。その後治療終了時のお口やお顔の写真、レントゲンなどを撮影し、治療終了の説明があります。
 それからリテーナー製作のための歯型とりを行い、保定観察期間の説明が行われます。

Step❾ 保定装置の装着(リテーナーの装着)

 歯の移動が終了して間もない頃は、周囲の骨が未熟であり歯は元の位置へ戻ろうとしますので、後戻りがないように保定装置(リテーナー)と呼ばれる取り外し式の装置を使用して、骨や歯周組織を安定させていきます。

Step➓ 保定観察・定期検診

 後戻りがないか観察する保定観察期間は、およそ2年間です。この期間の間に、リテーナーを使用する1日の装着時間を12時間あるいは夜間のみというように骨の状態や歯の揺れを観察しながら装着時間を短くしていきます。
 保定観察期間終了後は、3〜6ヶ月に一度定期検診で通い、問題がないかチェックしてもらうと安心です。矯正治療後の歯の状態を保つことで、さらに全身への健康に繋がります。

マウスピース矯正を行っている医院はこちら

タイトルとURLをコピーしました